パキポディウム・ホロンベンセ(Pachypodium horombense seeding)実生記録
こんにちは、BAXです。
パキポディウムの実生記録ばかり書いている気がしますが、今日はホロンベンセの実生記録を書いていこうと思います。
実生0日目(0 days later):2022/6/23
ホロンベンセの種はドイツケーレスで購入し輸入した種の1つで、今回は20粒購入しました🌱

到着後は、いつものようにメネデール、ベンレート漬け播種しています。
実生2週目(2 week later):2022/7/9
実生開始から2週間が経ち、発芽が出揃ってきました。結局、9/20で発芽率は50%に届きませんでした。。

実生3ヶ月半目(3 month and half later):2022/10/12
3ヶ月半が経ち、かなり大きくなってきました。木質化が進み、肌が綺麗な白になってきました・・

実生4ヶ月半目(4 month and half later):2022/11/8
9苗ともに、すくすく成長しています。こちらは3苗をピックアップしたのですが、左の子だけ少し落葉し始めました。

私の中で、ホロンベンセはデンシフローラムやロスラーツムと見分けがつくポイントが掴めてないのですが、もう少し大きくなってきたら、特徴の差が出てくるんですかね・・
続く…
コメント