チタノタ ソーラーエクリプス成長記録①(Agave Solar Eclipse growth record)
こんにちは、BAXです。
今日は8月末に購入したソーラーエクリプスの成長記録を書いていこうと思います_φ(・_・
尚、ソーラーエクリプスは冬になると、葉の中心に季節斑が出やすいのが特徴で、物によっては斑が全体に入るサンバーストと呼ばれるタイプなど、色んな種類があるようです。また夕映巌龍や夕映、老白鯨、福建白鯨とも呼ばれるものと同じ種族だと思われます。

(写真はPUKUBOOKさんのリンクから掲載)
一応、この子は狂刺夕映という名前で購入したので、鋸歯がいかつくなってくれる事を期待しています。。
記録0日目(0 days later):2022/8/30
発根管理の記録はないのですが、1週間も経たずに発根したので、オリジナルブレンドの土にブッ刺しました。本葉が4枚程度の子株からスタートです。

記録1ヶ月目(1 month later):2022/10/10
ゆっくり成長しています。月に1枚展開というペースでしょうか・・

記録2ヶ月目(2 month later):2022/11/4

記録3ヶ月目(3 month later):2022/12/3
トップに斑が入ってきて鮮やかになってきました。

記録4ヶ月目(4 month later):2022/12/30
12月に入り、急激に成長スピードがアップしてきました。1ヶ月弱で本葉が3枚展開しています。

まだプレステラ90で管理しているのですが、春頃には鉢増しをしようかなと思っています。
続く…
コメント