パキポディウム・ウィンゾリー実生記録(Pachypodium Windsorii seeding)
こんにちは、BAXです。
グラキリスに続いて、ウィンゾリーの種を購入したので、成長を記録していこうと思います_φ(・_・
実生0日目(0 days later):2022/6/30
プラントブラザーズさんにて、ウィンゾリーの種子を5粒購入しました。

1粒700円強と、かなり高額でしたので、慎重に播種します。
(といっても、いつものようにメネデール、ベンレートを希釈した液に12h漬けこみ播種すらはらだけですが…)
実生1週目(1 week later):2022/7/5
発芽まで1週間かかりましたが、無事に5粒中3粒発芽しました🌱
ウィンゾリーは発芽が他のパキポディウムに比べ遅い気がします。。

尚、さらに1週間後に残り2粒も発芽し、最終的には、発芽率100%となりました。
実生1ヶ月目(1 month later):2022/8/7
1ヶ月が経ち、本葉が出始めました🌱

グラキリス同様、苗が徒長しないように、このタイミングで腰水を卒業しています。
実生2ヶ月目(2 month later):2022/9/5
まだ木質化はしていませんが、だんだん大きくなってきました☀️

ウィンゾリーはグラキリスと違い、葉っぱが幅広で、可愛いですね。
(尚、かなり早いのですが、育成ライト アマテラスの性能を見るために屋内管理に切り替えています)
実生4ヶ月目(4 month later):2022/11/4
実生開始から4ヶ月経過。
5苗ともに元気に成長し、葉も大きくなりました🌱
(若干、葉焼けしていますね…)

尚、8月にプラントブラザーズさんからウィンゾリーの種子を追加で10粒購入していたのですが、こちらも9粒発芽と相変わらず発芽率は良好です。
こちらも実生2ヶ月で、順調です

実生5ヶ月半目(5 month and half later):2022/12/18
幹が木質化してきました。

実生6ヶ月半目(6 month and half later):2023/1/15
手前の子が、我が家のエースです。まだまだ細身ですが、少しずつ太り始めており、良い感じなスライムボディになってくれると良いのですが・・

続く…
コメント