アガベ・フアステカキャニオン実生記録(Agave Victoriae-Reginae ‘Huasteca Canyon’ seeding)
こんにちは、BAXです。
今日は、以前にアガベの種を21種類播種した際の1つであるフアステカキャニオンの成長記録の続きを書いていこうと思います_φ(・_・
フアステカキャニオンはビクトリアレジーナ(笹の雪)の仲間で、笹の雪に比べてペンキの部分が太いそうです。
尚、ノーマル笹の雪の実生記録もお時間あれば是非m(._.)m
実生1ヶ月目(1 month later):2022/10/18
フアステカキャニオンは15粒中8粒発芽しました。
まだまだ本葉が出た所ですが、プリッとしていて可愛いです。

実生2ヶ月目(2 month later):2022/11/20
本葉が2枚〜3枚目になってきました。見た目は少しオテロイにも似ている気がします。

実生3ヶ月目(3 month later):2022/12/18
屋外の温室(5℃キープ)で管理しているのですが、1苗溶けちゃいました・・。
ひと回り大きくなりましたが、本葉は増えていませんね。

一応、笹の雪は−9℃程度まで耐えれるとはいえ、小さい苗ですので、5℃では成長スピードが止まってしまうのかもしれません・・
①屋内温室組(20℃キープ)、②屋外温室組(5℃キープ)、③屋外組(ヒータなし)といるのですが、屋外温室組は寒さでやられることなく成長してほしいです・・
続く…
コメント